詳細情報
巻頭論文 算数授業へのこだわり
向山型算数一丁目一番地―必ず正解に辿りつく方法を体験させる
書誌
算数教科書教え方教室
2015年1月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
わり算の指導のとき,「仮商の見当のつけ方」を教えるのが一般的である。 ところが,私は1から順番に入れさせ,だめなら計算にバツ印をつけさせる。 次に2を入れさせる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文 算数授業へのこだわり
向山型算数の誕生
算数教科書教え方教室 2015年3月号
巻頭論文 算数授業へのこだわり
算数の授業で大切なこと
算数教科書教え方教室 2015年2月号
巻頭論文 算数授業へのこだわり
算数の指導法は幾百・幾十年の時代に支えられ
算数教科書教え方教室 2014年12月号
巻頭論文 算数授業へのこだわり
全国学力テストが示すTOSS指導のエビデンス
算数教科書教え方教室 2014年11月号
巻頭論文 算数授業へのこだわり
中学数学テスト40点から90点へ変化した原因
算数教科書教え方教室 2014年10月号
一覧を見る
検索履歴
巻頭論文 算数授業へのこだわり
向山型算数一丁目一番地―必ず正解に辿りつく方法を体験させる
算数教科書教え方教室 2015年1月号
アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり 12
3月・小2/読むこと
単元名…中心人物の行動と心情を想像しながら読み、紹介文を書こう 教材名…
国語教育 2018年3月号
社会科で求める学力とは何か―私の現状批判と課題― 10
丸暗記の教育も北海道が分からない子を育てるのも問題だ
社会科教育 2006年1月号
言葉の深読みドリル 6
五音・七音のおもしろさ
国語教育 2012年9月号
一覧を見る