詳細情報
特集 言語力UP!ノート学習の習慣づくり
[1年生]1年生で「言語力」のベースをつくる
書誌
算数教科書教え方教室
2014年5月号
著者
梅沢 貴史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
4月,5月頃の1年生の場合,ノートの使用はそれほど多くはない。教科書会社にもよるが,教科書への書き込みや教科書の絵を見て発表させることが多くなる
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 言語力UP!ノート学習の習慣づくり
〈巻頭特集論文〉美しいノートづくり・8つの習慣
算数教科書教え方教室 2014年5月号
T 向山型算数指導システムの骨格
教科書の基本型を見抜く
「わかる」基本型まで基本型と向き合う
算数教科書教え方教室 2015年3月号
評価して伸ばすテスト採点・見直しシステム
45分で採点、直しが終わり、子どもに力がつくシステム
算数教科書教え方教室 2015年1月号
特集 “つまずき類型別”指導強化のポイント
[低学年]「作業」を通して身につけさせる
算数教科書教え方教室 2014年2月号
特集 「教科書の仕組み」授業化するワザ
「マイノート」から向山型ノート指導へ
算数教科書教え方教室 2013年4月号
一覧を見る
検索履歴
特集 言語力UP!ノート学習の習慣づくり
[1年生]1年生で「言語力」のベースをつくる
算数教科書教え方教室 2014年5月号
今月の教材―楽しい授業づくりのヒント 6
4年/郷土の発展 三つの「間」を意識させる指導(3) 昔の道具・郷土の発展・伝統と文化をつなぐ
社会科教育 2014年9月号
「たしかな計算力」を育成するための面白い資料・教材など
3年 「平方根」教材における知的好奇心の喚起と計算練習
数学教育 2000年4月号
一覧を見る