詳細情報
向山型算数セミナー
向山型文章題指導とロマン
書誌
算数教科書教え方教室
2014年3月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.戦後の指導要領試案 向山氏は繰り返し強調します。 「問題文の状況が頭に描けること。こここそが出発点なのである」 これは問題場面のイメージ化です。そのために向山氏は文章題を指導するに当たり,まず「何のお話ですか」という発問を重要視します…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型算数セミナー
4月セミナーも特別講師が参加
算数教科書教え方教室 2015年3月号
向山型算数セミナー
福岡セミナー盛況
算数教科書教え方教室 2015年2月号
向山型算数セミナー
来年の特別講師が楽しみです
算数教科書教え方教室 2015年1月号
向山型算数セミナー
教科書研究の原点にかえる
算数教科書教え方教室 2014年12月号
向山型算数セミナー
夏のセミナーの衝撃
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
向山型算数セミナー
向山型文章題指導とロマン
算数教科書教え方教室 2014年3月号
学習習慣のつく評価
ノートにAをつければ、身に付く
授業のネタ 教材開発 2003年3月号
実践 新学期に取り組みたいABC
〈特別支援学級〉人に、授業につなげる実態把握
特別支援教育の実践情報 2010年5月号
算数
傘の玉入れゲーム
障害児の授業研究 2004年7月号
ミニ特集 TOSSが日本で初めて切り開いた授業
地球環境教育をスミソニアンから持ち帰る
教室ツーウェイ 2014年5月号
一覧を見る