詳細情報
向山型算数セミナー
向山型文章題指導は不易である
書誌
算数教科書教え方教室
2014年2月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.共通する不易の部分 「文章題」という用語が認知されたのは昭和20年代半ばの研究者戸田清氏の提案からでした(石田氏の神戸文章題の会は戸田氏に学び,誕生しました…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型算数セミナー
4月セミナーも特別講師が参加
算数教科書教え方教室 2015年3月号
向山型算数セミナー
福岡セミナー盛況
算数教科書教え方教室 2015年2月号
向山型算数セミナー
来年の特別講師が楽しみです
算数教科書教え方教室 2015年1月号
向山型算数セミナー
教科書研究の原点にかえる
算数教科書教え方教室 2014年12月号
向山型算数セミナー
夏のセミナーの衝撃
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
向山型算数セミナー
向山型文章題指導は不易である
算数教科書教え方教室 2014年2月号
6月の仕事
家庭学習を充実させよう(家庭学習の新しい開発をめざす)
家庭学習は楽しく続ける
心を育てる学級経営 2004年6月号
ユースウェアの食わず嫌いを脱出したら、子どもの学力向上が見えた
計算スキル
教えちゃいけない、一人で解けるようになっている
女教師ツーウェイ 2006年1月号
3年
(20)動点と面積の文章題(二次方程式)
数学教育 2017年6月号
よい授業・わるい授業―私の考える基準
授業開始のチャイムが鳴る前にわかる
授業研究21 2007年10月号
一覧を見る