詳細情報
向山型算数WEBサロン (第163回)
向山型算数の原則を活用して「文字と式」発展問題を攻略する
書誌
算数教科書教え方教室
2013年10月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
TOSSランド8180469「どちらが大きい(風船編)」(TOSS静岡:丸山貴史氏作成)。どちらの数が大きいのか練習できるサイトです。スピード感たっぷりのコンテンツです…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型算数WEBサロン 180
「計算のしかたを説明しよう」選び抜かれた向山型算数パーツで授業を構成する(2)
算数教科書教え方教室 2015年3月号
向山型算数WEBサロン 179
「計算のしかたを説明しよう」選び抜かれた向山型算数パーツで授業を構成する(1)
算数教科書教え方教室 2015年2月号
向山型算数WEBサロン 178
「式と計算」子どもに力がつく授業展開の工夫
算数教科書教え方教室 2015年1月号
向山型算数WEBサロン 177
教科書通り教える向山型算数だからこそ力がつく
4年「がい数」の実践
算数教科書教え方教室 2014年12月号
向山型算数WEBサロン 176
教科書通り教える向山型算数だからこそ力がつく
4年「折れ線グラフ」の実践
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
向山型算数WEBサロン 163
向山型算数の原則を活用して「文字と式」発展問題を攻略する
算数教科書教え方教室 2013年10月号
V 教師自身が遭遇した“いじめられ”体験レポート
1 大人になってもひきずるいじめの原体験
D小学校五年生の夏、それまでいじめ…
教室ツーウェイ 臨時増刊 2013年3月号
算数学力テストAを向山実践で検証する
計算スキルの指導
途中計算は一行一行がアルゴリズム
教室ツーウェイ 2007年11月号
素案で明記された内容=“学習と指導”の具体を考える
海洋の名称と位置
社会科教育 2008年2月号
“若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき 6
ノート指導を徹底しなければ!
向山型算数教え方教室 2005年9月号
一覧を見る