詳細情報
算数教科書教材に挑戦/論文審査 (第167回)
子どもの認識の実態を踏まえること
書誌
算数教科書教え方教室
2013年10月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<8月号指定教材> この教材を「イージー」にとらえてはならない。大人にとっては簡単であるが,子どもにとっては難しいのだ。 「どこでつまずくのか」,それを意識しているかいないかで,授業は変わってくる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数教科書教材に挑戦/論文審査 184
どこかで再び,やりましょう
算数教科書教え方教室 2015年3月号
算数教科書教材に挑戦/論文審査 183
学年最後,まとめの問題で最後のチェックを!そして,指導を!
算数教科書教え方教室 2015年2月号
算数教科書教材に挑戦/論文審査 182
円周率の指導の最高峰と思える
算数教科書教え方教室 2015年1月号
算数教科書教材に挑戦/論文審査 181
□を使うことは簡単なことではない
算数教科書教え方教室 2014年12月号
算数教科書教材に挑戦/論文審査 180
深まりのある授業を構想する
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
算数教科書教材に挑戦/論文審査 167
子どもの認識の実態を踏まえること
算数教科書教え方教室 2013年10月号
活発になる・質が高まる「話し合い」のデザイン
中学校/「心情円盤」を活用した話し合い
道徳教育 2005年1月号
日本って、どんな国?“この数字・指標”で実像に迫る!
教育“この数字・指標”で迫る日本の実像
社会科教育 2013年2月号
一覧を見る