詳細情報
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン (第31回)
低学年/「mm→cm→mチャレラン」
書誌
向山型算数教え方教室
2012年10月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
o,p,mという3つの単位を覚えることと,単位の大きさの関係をつかむための学習となる。 「o→p→mチャレラン」ルール @ oの部屋の中から,好きな部屋を1つ選び,○で囲みます。そこがスタート地点になります…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 60
低学年/「『九九』一の位たしていくつ?チャレラン」
算数教科書教え方教室 2015年3月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 59
低学年/「三角形をさがせチャレラン」
算数教科書教え方教室 2015年2月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 58
低学年/「3時→6時→9時チャレラン」
算数教科書教え方教室 2015年1月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 57
低学年/「九九(2・3・4・5)のだんチャレラン」
算数教科書教え方教室 2014年12月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 56
低学年/「大小かわりばんこチャレラン」
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 31
低学年/「mm→cm→mチャレラン」
向山型算数教え方教室 2012年10月号
個に応じた指導Q&A―ポイントはここだ!【個別指導と全体指導のかかわり編】
“個”の問題意識をどのように授業に生かせばよいですか?
道徳教育 2014年1月号
読者のページ
「古事記」の授業代案に感動!
向山型国語教え方教室 2005年12月号
巻頭論文 算数授業へのこだわり
算数に熱中していた子が,問題解決学習で崩されてしまった
向山型算数教え方教室 2011年10月号
たったこれだけでうまくいく!スモール授業スキル
学習形態
活発な意見交換を促す「できたら着席」
授業力&学級経営力 2020年11月号
一覧を見る