詳細情報
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第7回)
6年「角柱と円柱の体積」
書誌
向山型算数教え方教室
2012年10月号
著者
松尾 清恵
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●教科書を攻略するポイント● 視覚に訴える提示。変化のある繰り返し。「基本型」の定着。 どの子にも「わかる」授業となる3つのポイントを意識する
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
6年「『算数卒業旅行』(ミステリーコース)」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
6年「『算数卒業旅行』(国際コース)」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
6年「量の単位(長さ)」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
6年「量の単位(重さ・面積・体積)」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 21
6年「場合の数(並べ方)」
算数教科書教え方教室 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 7
6年「角柱と円柱の体積」
向山型算数教え方教室 2012年10月号
提言・「聞く力」を鍛える重点指導
聞く力を鍛える四段階理論
国語教育 2009年12月号
実践例
課題の発見と解決に向けた子どもの主体的・協同的学習を保障する授業づくり
仲間同士で協力し合い,チームで課題の解決を目指すチャレンジ運動
楽しい体育の授業 2016年7月号
この目で見た向山情報 13
論争に勝つためには深く学べ
教室ツーウェイ 2000年4月号
3学期教材で手づくりテスト・面白例
中学地理「都道府県の調査」
社会科教育 2007年1月号
一覧を見る