詳細情報
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン (第26回)
低学年/「10とびチャレラン」
書誌
向山型算数教え方教室
2012年5月号
著者
柿崎 厚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「10とびチャレラン」ルール @ 10からスタートします。 A そこに自分の好きな色をぬります。 B そこから,10とびになるところに進みます。「10ずつ増える」「10ずつ減る」「10増えて,10減る」など,10とびで進めます…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 60
低学年/「『九九』一の位たしていくつ?チャレラン」
算数教科書教え方教室 2015年3月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 59
低学年/「三角形をさがせチャレラン」
算数教科書教え方教室 2015年2月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 58
低学年/「3時→6時→9時チャレラン」
算数教科書教え方教室 2015年1月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 57
低学年/「九九(2・3・4・5)のだんチャレラン」
算数教科書教え方教室 2014年12月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 56
低学年/「大小かわりばんこチャレラン」
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 26
低学年/「10とびチャレラン」
向山型算数教え方教室 2012年5月号
書評
『基礎学力を保障するノート指導国語科編』(甲本 卓司監修/三浦 広志著)
国語教育 2010年10月号
特集 特別支援教育のシステム―我が校はこうつくった
「ことばの教室」を核にして
教室の障害児 2005年1月号
本の紹介
学際/通時的・認知的観点から授業を再構築
実践国語研究 2018年9月号
達人はこう仕掛ける! 感動のフィナーレを飾る学級納めのイベント&アイデア
小学1・2年
授業力&学級経営力 2018年3月号
一覧を見る