詳細情報
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン (第22回)
高学年/「3の倍数チャレラン」
書誌
向山型算数教え方教室
2012年1月号
著者
中村 さや香
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
第5学年で,「倍数と約数」の学習をする。 倍数の学習を終えた後にできるチャレランとして考えた。 「3の倍数チャレラン」ルール @ 4ヶ所ある「3」のうち,好きな場所からスタートする…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 60
高学年/「水切りチャレラン」
算数教科書教え方教室 2015年3月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 59
高学年/「トライアングルミステリーチャレラン」三角形チャレラン(上級)
算数教科書教え方教室 2015年2月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 58
高学年/「時速→分速→秒速 計算タイルチャレラン」
算数教科書教え方教室 2015年1月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 57
高学年/「約分後の分子1→2→3チャレラン」
算数教科書教え方教室 2014年12月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 56
高学年/「多角形チャレラン」
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 22
高学年/「3の倍数チャレラン」
向山型算数教え方教室 2012年1月号
我がクラス 基礎学力への挑戦
何といっても授業が第一
教室ツーウェイ 2004年9月号
理科の学力を定着させる補充的指導のアイデア
中学校
生徒の実態をよく把握しよう
授業研究21 2003年9月号
国語科の振り返り指導のポイント
振り返りを引き出して学びを積み重ねよう
国語教育 2020年1月号
事象・現象を実生活と関連づける指導のヒント
ダイナミックな実験をして実生活と関連づけよう
楽しい理科授業 2010年2月号
一覧を見る