詳細情報
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 (第7回)
5年〈押さえどころと授業の組み立て〉
分数と少数
書誌
向山型算数教え方教室
2011年10月号
著者
溝端 達也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.□囲みの定義まで一気にいけ ●啓林館『わくわく算数5上』p.114 「分数と小数・整数の関係」 このページの肝はどこか? わり算の商は,わられる数を分子,わる数を分母とする分数で表せます…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 12
5年〈押さえどころと授業の組み立て〉
分数のかけ算とわり算
向山型算数教え方教室 2012年3月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 12
5年〈押さえどころと授業の組み立て〉
角柱と円柱
向山型算数教え方教室 2012年3月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 11
5年〈押さえどころと授業の組み立て〉
正多角形
向山型算数教え方教室 2012年2月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 11
5年〈押さえどころと授業の組み立て〉
円周の長さ
向山型算数教え方教室 2012年2月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 10
5年〈押さえどころと授業の組み立て〉
割合と百分率
向山型算数教え方教室 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 7
5年〈押さえどころと授業の組み立て〉
分数と少数
向山型算数教え方教室 2011年10月号
総論
ティーチングアシスタントを活用した少人数指導
楽しい算数の授業 2003年8月号
新しい世界が見える面白さ
本当に「やりたいこと」が見えてくる面白さ
こだわりが世界を広げてくれる
授業のネタ 教材開発 2000年7月号
最強の反教師論―文句あるなら出てこい 9
世間を惑わすタブー意識!
学校マネジメント 2008年12月号
実践事例
【立ち幅跳び】「根本式立ち幅跳び指導法」で、全員の子どもの記録を伸ばし、苦手な子の記録を、67センチあげる
楽しい体育の授業 2012年1月号
一覧を見る