詳細情報
「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 (第28回)
やっぱりできるようになりたいんだ。できなくても,できなくても頑張ったA君
書誌
向山型算数教え方教室
2011年7月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1年生の1学期。ブロックを使っての「10までのたしざん・ひきざん」は,遅れながらもなんとかできていたA君。それが2学期になって,10+1=11,のように「10+1位数」の計算で,全くできなくなった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 72
その子にあったシステムを見つけ出し,貫き通す
個に応じた様々な算数的活動を次々と…
算数教科書教え方教室 2015年3月号
「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 71
毎日の励ましこそが子どもを育てる
算数教科書教え方教室 2015年2月号
「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 70
筆算はこれまでの集大成。絶対にできると教師があきらめない
算数教科書教え方教室 2015年1月号
「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 69
学習を定着させるために「出力」場面を設ける
算数教科書教え方教室 2014年12月号
「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 68
初めての100点!丸つけが終わった瞬間,私の目から涙があふれ出した
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 28
やっぱりできるようになりたいんだ。できなくても,できなくても頑張ったA君
向山型算数教え方教室 2011年7月号
こんな工夫で学校・学級をオアシスに
たかが掲示物、されど掲示物
道徳教育 2007年4月号
学校ボランティア―こんな活動こう創る 7
遊びを通して地域の宝を育てる
学校運営研究 2002年10月号
今月の躾
子どもが我を通してきたら、毅然とした態度を示そう
家庭教育ツーウェイ 2008年10月号
一覧を見る