詳細情報
特集 夏休みの宿題“算数好き”にする「おもしろ難問40選」
中学校/もっと調べてみたくなる数学難問
書誌
向山型算数教え方教室
2011年7月号
著者
越智 鈴穂
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
★問題★ 1 3つの袋があり,1つだけ当たりくじが入っています。ゆみ子さんが1つ袋を選んだ後,お父さんが残った2つの袋のうち,はずれのほうがどちらかを教えてくれました…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中学生を熱中させた「向山型数学」知的な実践&ドラマ 4
1年/文字の式 型から入り,変化させながら規則に気づかせる
向山型算数教え方教室 2010年7月号
中学難教材こう授業する
1年/文字式の利用―「活用」「探究」型で組み立てる方陣算
向山型算数教え方教室 2010年3月号
中学難教材こう授業する
2年/等式の変形
易から難へ,問題の配列を考える
向山型算数教え方教室 2008年7月号
中学難教材こう授業する
2年/等積変形
向山型算数教え方教室 2007年7月号
中学4色ボールペンを授業でこう使いこなす
3年/中点連結定理を使った証明
向山型算数教え方教室 2006年8月号
一覧を見る
検索履歴
特集 夏休みの宿題“算数好き”にする「おもしろ難問40選」
中学校/もっと調べてみたくなる数学難問
向山型算数教え方教室 2011年7月号
今月取り上げた教材
8/9月号
実践国語研究 2001年9月号
現代の子どもたちは何を求めているのか・現場からの証言
「生きる力」を育ててくれる『本物の教師』
現代教育科学 2000年5月号
学年末に向けて=学力の心配点と家庭学習へのアプローチ
小学2年のエアポケットと効果ある家庭学習
国語教育 2013年11月号
子どもの興味・関心に基づくカリキュラム開発―単元づくり・教材づくり
小学校/「動的カリキュラム」としての総合的な学習の開発
子ども文化フォーラム 2000年5月号
一覧を見る