詳細情報
中学難教材こう授業する
2年/等積変形
書誌
向山型算数教え方教室
2007年7月号
著者
越智 鈴穂
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.できあがりの図を先に確認する 『未来へ広がる数学2』啓林館P.114にあるような, 四角形と面積が等しい三角形をかく問題である。 先に教科書の図を使って出来上がりのイメージを持たせる…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中学難教材こう授業する
2年/等式の変形
易から難へ,問題の配列を考える
向山型算数教え方教室 2008年7月号
中学難教材こう授業する
2年/連立方程式とグラフ
向山型算数教え方教室 2005年7月号
中学難教材こう授業する
2年/図形の性質と証明
向山型算数教え方教室 2010年1月号
中学難教材こう授業する
2年/直角三角形の合同条件を利用した証明
向山型算数教え方教室 2009年12月号
中学難教材こう授業する
2年/等式の変形
向山型算数教え方教室 2009年6月号
一覧を見る
検索履歴
中学難教材こう授業する
2年/等積変形
向山型算数教え方教室 2007年7月号
10分で学べる!体育の新学習指導要領 新学習指導要領全面実施と体育の授…
【今月の「ココだけは押さえたい!」ポイント】(Q)「ボール運動系」の指導と評価のポイントはどんなところ?
楽しい体育の授業 2020年12月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
道徳/先行実践との格闘
授業のネタ 教材開発 2003年10月号
総論
教材研究と校内研修の新たな視点
楽しい算数の授業 2005年9月号
6 【授業最前線】子どもを歴史好きにする!見方・考え方を働かせる歴史授…
旧石器時代 地域の旧石器時代を教材とした,歴史学習の導入〜歴史の学習をはじめよう〜
社会科教育 2022年9月号
一覧を見る