詳細情報
巻頭論文 算数授業へのこだわり
教師の指導力で子どもは変化する
書誌
向山型算数教え方教室
2011年6月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
中学3年になって,数学のテストが5点,10点クラスだったとしたら,その子はどうなるだろう。中学3年である。問題の難しさもかなりのものだ。しかも,数学は積み重ねが大切な教科である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文 算数授業へのこだわり
向山型算数の誕生
算数教科書教え方教室 2015年3月号
巻頭論文 算数授業へのこだわり
算数の授業で大切なこと
算数教科書教え方教室 2015年2月号
巻頭論文 算数授業へのこだわり
向山型算数一丁目一番地―必ず正解に辿りつく方法を体験させる
算数教科書教え方教室 2015年1月号
巻頭論文 算数授業へのこだわり
算数の指導法は幾百・幾十年の時代に支えられ
算数教科書教え方教室 2014年12月号
巻頭論文 算数授業へのこだわり
全国学力テストが示すTOSS指導のエビデンス
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
巻頭論文 算数授業へのこだわり
教師の指導力で子どもは変化する
向山型算数教え方教室 2011年6月号
向山が主張してきた六つの方針
各教科三時間分の授業の流れをノートに書いておく
新学期のノートづくりは春休み中にやる
教室ツーウェイ 2013年4月号
中学教師、小学校の指導法の徹底聞き取り調査…漢字
「漢字スキル」を使った指導法の優位性が示された
教室ツーウェイ 2005年6月号
実例・スラスラ書ける指導案「どこから書くの?」編
子どもの実態から書こう!
道徳教育 2011年5月号
○×でわかる!「交流」がうまくいく発問・指示のコツ
中学校
単元の導入場面/本時の導入場面
実践国語研究 2019年11月号
一覧を見る