詳細情報
巻頭論文 算数授業へのこだわり
教師の指導力で子どもは変化する
書誌
向山型算数教え方教室
2011年6月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
中学3年になって,数学のテストが5点,10点クラスだったとしたら,その子はどうなるだろう。中学3年である。問題の難しさもかなりのものだ。しかも,数学は積み重ねが大切な教科である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文 算数授業へのこだわり
向山型算数の誕生
算数教科書教え方教室 2015年3月号
巻頭論文 算数授業へのこだわり
算数の授業で大切なこと
算数教科書教え方教室 2015年2月号
巻頭論文 算数授業へのこだわり
向山型算数一丁目一番地―必ず正解に辿りつく方法を体験させる
算数教科書教え方教室 2015年1月号
巻頭論文 算数授業へのこだわり
算数の指導法は幾百・幾十年の時代に支えられ
算数教科書教え方教室 2014年12月号
巻頭論文 算数授業へのこだわり
全国学力テストが示すTOSS指導のエビデンス
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
巻頭論文 算数授業へのこだわり
教師の指導力で子どもは変化する
向山型算数教え方教室 2011年6月号
領域・事項別にみる「言葉による見方・考え方」の捉え方
【情報の扱い方】言葉に着目し,言葉への自覚を高める学びの実現
国語教育 2019年9月号
「批評力」を鍛えるための方法を問う
「分析批評」は「批評力」をどう育てるか
国語教育 2007年11月号
変わり行く“学力観・学力論の実態”どう受け止めるか
学力観の5年前と今と5年後予測
学力観も世相を反映している
学校マネジメント 2005年10月号
特集 時間増に対応「習得型・活用型・探究型教材」の開発
基礎・基本を習得させた上での活用型の授業
向山型算数教え方教室 2008年2月号
一覧を見る