詳細情報
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン (第14回)
高学年/「3の倍数チャレラン」
書誌
向山型算数教え方教室
2011年5月号
著者
岩井 友紀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
3の倍数にぶつかったときだけ,先へ進むことができる。最終的に3の倍数になる所を何個通ったかで勝敗を競うチャレランである。 「3の倍数チャレラン」ルール…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 60
高学年/「水切りチャレラン」
算数教科書教え方教室 2015年3月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 59
高学年/「トライアングルミステリーチャレラン」三角形チャレラン(上級)
算数教科書教え方教室 2015年2月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 58
高学年/「時速→分速→秒速 計算タイルチャレラン」
算数教科書教え方教室 2015年1月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 57
高学年/「約分後の分子1→2→3チャレラン」
算数教科書教え方教室 2014年12月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 56
高学年/「多角形チャレラン」
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 14
高学年/「3の倍数チャレラン」
向山型算数教え方教室 2011年5月号
「読書に親しむ」授業づくり 38
説明文を読み込む指導から
国語教育 2006年5月号
特集 永久保存版! いつでも使える数学パズル&クイズコレクション
工夫して面積を求める問題
数学教育 2016年5月号
子どもが本気で取り組む難問と解説 4
社会中学年/方位と地図記号
授業のネタ 教材開発 2000年7月号
3 生徒が陥りがちな落とし穴“ここだけは必ず”の年度末チェックポイント
1年
「図形」領域
数学教育 2014年3月号
一覧を見る