詳細情報
「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 (第25回)
筆算で全問正解 A君の手がまっすぐにあがった
書誌
向山型算数教え方教室
2011年4月号
著者
田村 治男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「あーっ! また不正解だあ!」 A君が,叫んだ。 2けた×2けたの筆算。 答えを直しては,赤鉛筆でマルをつけては叫ぶ。 「最悪!なんでこんな計算なんかするんだあ!」とも言った…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 72
その子にあったシステムを見つけ出し,貫き通す
個に応じた様々な算数的活動を次々と…
算数教科書教え方教室 2015年3月号
「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 71
毎日の励ましこそが子どもを育てる
算数教科書教え方教室 2015年2月号
「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 70
筆算はこれまでの集大成。絶対にできると教師があきらめない
算数教科書教え方教室 2015年1月号
「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 69
学習を定着させるために「出力」場面を設ける
算数教科書教え方教室 2014年12月号
「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 68
初めての100点!丸つけが終わった瞬間,私の目から涙があふれ出した
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 25
筆算で全問正解 A君の手がまっすぐにあがった
向山型算数教え方教室 2011年4月号
TOSS体育ニュース 29
楽しい体育の授業 2004年5月号
PISA型思考を育てるテスト問題集 小学校 10
作って喜ぶだけの「自動車づくり」をさようなら!
楽しい理科授業 2010年1月号
授業づくりに役立つ内容項目×哲学 5
「個性」を飼いならす?
道徳教育と「個性」の困難な関係
道徳教育 2021年8月号
学力・授業力upにつながる学校評価マネジメント 2
学校を変える授業研究
学校マネジメント 2008年5月号
一覧を見る