詳細情報
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 (第1回)
3年〈押さえどころと授業の組み立て〉
わり算(等分除)
書誌
向山型算数教え方教室
2011年4月号
著者
松本 菜月
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.問題を把握させる 簡単な問題を先生問題として出す。 クッキーが12こあります。4人に同じ数ずつ分けると,1人ぶんは何こになるでしょうか。 黒板に,教師用のブロックを12こ,チョークで皿を4枚書くとイメージしやすい…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 5
3年〈押さえどころと授業の組み立て〉
大きい数のしくみ
向山型算数教え方教室 2011年8月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 12
3年〈押さえどころと授業の組み立て〉
重さのたんいとはかり方
向山型算数教え方教室 2012年3月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 12
3年〈押さえどころと授業の組み立て〉
重さのたんいとはかり方
向山型算数教え方教室 2012年3月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 11
3年〈押さえどころと授業の組み立て〉
ぼうグラフのよみかた
向山型算数教え方教室 2012年2月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 11
3年〈押さえどころと授業の組み立て〉
ぼうグラフのかき方
向山型算数教え方教室 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 1
3年〈押さえどころと授業の組み立て〉
わり算(等分除)
向山型算数教え方教室 2011年4月号
SOS 子ども・親が電話相談をする時
乱暴で困る
家庭教育ツーウェイ 2007年4月号
4 【授業最前線】資料&図解で丸わかり!教材研究と授業デザイン 中学校
歴史的分野
【近現代の日本と世界】多角的な視点を育て,判断を揺さぶる資料の活用
社会科教育 2023年7月号
思考・判断・表現力を育てる「考える国語」の授業づくり
論理的に読むための「表の整理・活用」
「分ける・比べる・言いかえる」の三つの思考を鍛える
国語教育 2017年4月号
ミニ特集 気になる子の通知表記述の気配り点
かすかな伸びに気づくための放課後の孤独な作業
向山型算数教え方教室 2005年3月号
一覧を見る