詳細情報
特集 「難関単元」確認・補充・習熟の授業スキル
変化のある繰り返しと発展問題で知的な授業を!
書誌
向山型算数教え方教室
2011年3月号
著者
丸亀 貴彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
新教育課程では,4年生で扱われることになった小数第2位以下の小数の加減計算。教科書で扱われない問題に対応する確認・補充・習熟の授業を考えた。 1.教科書で触れられていない問題…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「難関単元」確認・補充・習熟の授業スキル
〈巻頭特集論文〉いくつかに分ける,原理に戻る
向山型算数教え方教室 2011年3月号
特集 算数学力を保証する“年間システムづくり”
『グレーゾーン対応の算数ワーク』早期の刊行を熱望する!
向山型算数教え方教室 2006年3月号
特集 教室の学力差に挑む個別指導の極意
科学的に子どもを捉えるだけでは駄目だ!
向山型算数教え方教室 2005年10月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 28
<今月のテーマ>ソリが合わない上司・先輩・同僚との賢いつき合い方
〈4年〉闘わない!無駄なエネルギー…
向山型算数教え方教室 2012年7月号
ミニ特集 教材選定をリードする“授業観の主張”
布石は慎重に!チャンスは一気に!
向山型算数教え方教室 2007年2月号
一覧を見る
検索履歴
特集 「難関単元」確認・補充・習熟の授業スキル
変化のある繰り返しと発展問題で知的な授業を!
向山型算数教え方教室 2011年3月号
家庭ではいい子が、学校で暴れる理由
子ども・教師・保護者間で信頼と尊敬があれば、課題は解決できる
家庭教育ツーウェイ 2008年9月号
授業ライブ 言語活動 11
「図形」領域の授業
課題を探究すること
数学教育 2015年2月号
保護者コラム
家庭教育ツーウェイ 2008年7月号
編集後記
社会科教育 2010年9月号
一覧を見る