詳細情報
特集 「できた!」の達成感がある「先生問題」24選
時間制限なし,解いたらもっていらっしゃい
書誌
向山型算数教え方教室
2011年1月号
著者
細羽 朋恵
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.10までのカードを使った問題 たし算の復習の時間,20分ほど時間があったので,先生問題を出した。黒板に1から9までの数字カードを1枚ずつ貼る
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「できた!」の達成感がある「先生問題」24選
〈巻頭特集論文〉解けそうで解けない「壁」を突破する快感を味わわせる
向山型算数教え方教室 2011年1月号
特集 習熟度UP「子どもに説明させる問題」40選
説明することで計算力もアップする
向山型算数教え方教室 2012年3月号
特集 子どもの学力差→向山型が打つ手24
きれいなノートが書けたという体験を積ませていく
向山型算数教え方教室 2011年11月号
特集 発達障害の子の算数的特性と授業対応策
2つの算数的特性への対応策
向山型算数教え方教室 2010年10月号
線分図
問題の中の個々の数量の位置関係をおさえる
向山型算数教え方教室 2010年7月号
一覧を見る
検索履歴
特集 「できた!」の達成感がある「先生問題」24選
時間制限なし,解いたらもっていらっしゃい
向山型算数教え方教室 2011年1月号
子ども生き生き・学習活動
【音楽】音楽で心をひとつに
ボディパーカッション
特別支援教育の実践情報 2014年5月号
子どもを励ます言葉
3回続けてミスして
心を育てる学級経営 2000年9月号
文種別にアップデート!「書くこと」の指導を磨くスモールスキル
小学校低学年
[観察・記録文]書く内容が明確になる『見たことメモ』
国語教育 2022年11月号
小特集 生徒の実態をすばやく確認! 前学年までの学習内容確認ミニテスト
2年
数学教育 2013年4月号
一覧を見る