詳細情報
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン (第5回)
高学年/小数ピラミッドチャレラン
書誌
向山型算数教え方教室
2010年8月号
著者
中村 隆
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「小数ピラミッドチャレラン」ルール 伊藤亮介先生のピラミッドチャレランの数値を,整数から小数に変えた修正追試である。 @ 下のの中の数から,好きな数を6つ選んで,それを一番下の段のに書き入れます…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 60
高学年/「水切りチャレラン」
算数教科書教え方教室 2015年3月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 59
高学年/「トライアングルミステリーチャレラン」三角形チャレラン(上級)
算数教科書教え方教室 2015年2月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 58
高学年/「時速→分速→秒速 計算タイルチャレラン」
算数教科書教え方教室 2015年1月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 57
高学年/「約分後の分子1→2→3チャレラン」
算数教科書教え方教室 2014年12月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 56
高学年/「多角形チャレラン」
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 5
高学年/小数ピラミッドチャレラン
向山型算数教え方教室 2010年8月号
目線を意識した社会科の授業・ここが変わった
生徒の動きに合わせて授業を組み立てる
授業研究21 2006年11月号
チェックリストで見る 規律と自由を両立するための教室のルール
「着席の姿勢」のルール 他
授業力&学級経営力 2021年4月号
学習習慣をこわす!子どもの「生活習慣病」―テレビ、ゲーム、インターネッ…
昔ながらのお年寄りの教えが予防の決め手。「外で遊べ」「早起きしろ」「よく噛んで食べろ」
家庭教育ツーウェイ 2005年5月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 18
<今月のテーマ>保護者からのクレーム! 良い対応VSまずい対応
〈2年〉宿題を一律で考えないこと
向山型算数教え方教室 2011年9月号
一覧を見る