詳細情報
発達障害への林ドクター教育コーチ!気になる「あの子」への対応Q&A (第17回)
不適切な指導が子どもやその家族を破壊するB
発達障害の親・保護者支援
書誌
向山型算数教え方教室
2010年8月号
著者
平中 健也
・
林 隆
ジャンル
算数・数学/特別支援教育
本文抜粋
Q 教室からドクターへ(症状の訴え) 3年生で,覚えることが苦手なお子さんです。本人も保護者も覚えが悪いことを気にしています。どのように対応すればよいでしょうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
発達障害への林ドクター教育コーチ!気になる「あの子」への対応Q&A 19
必要な文房具をそろえてLD児を支援する
向山型算数教え方教室 2010年10月号
発達障害への林ドクター教育コーチ!気になる「あの子」への対応Q&A 18
自閉症の世界を理解し,合理的に対応する
向山型算数教え方教室 2010年9月号
発達障害への林ドクター教育コーチ!気になる「あの子」への対応Q&A 16
不適切な指導が子どもやその家族を破壊するA
発達性協調運動障害の支援
向山型算数教え方教室 2010年7月号
発達障害への林ドクター教育コーチ!気になる「あの子」への対応Q&A 15
不適切な指導が子どもやその家族を破壊する@
読み書き障害の支援
向山型算数教え方教室 2010年6月号
発達障害への林ドクター教育コーチ!気になる「あの子」への対応Q&A 14
姿勢を正して課題をこなすことの難しさ
向山型算数教え方教室 2010年5月号
一覧を見る
検索履歴
発達障害への林ドクター教育コーチ!気になる「あの子」への対応Q&A 17
不適切な指導が子どもやその家族を破壊するB
発達障害の親・保護者支援
向山型算数教え方教室 2010年8月号
「心の教育」―私はこう読む
「心の教育」―依拠すべきものは何か
生活指導 2001年3月号
「練習学習」を習熟度別学習にどう取り入れるか
シンプルで楽しく継続できる練習学習
授業研究21 2002年11月号
学級の「集団規範」を生かした実践―小学校の実践
授業の事実で「集団規範」のよさを伝える
心を育てる学級経営 2008年1月号
中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 49
向山洋一氏は中学数学の難教材をどう授業したか
向山型算数教え方教室 2004年4月号
一覧を見る