詳細情報
論文ランキング
9月号
書誌
向山型算数教え方教室
2009年12月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
○ずしんと心に響いた論文が2つ。論文審査の「基本を教える」とともに「基本について考えさせる」場面も必要なのです,という向山先生の言葉。もう1つは「キーワード」の「めんどくさい」という子への対応です…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
論文ランキング
12月号
算数教科書教え方教室 2014年3月号
論文ランキング
11月号
算数教科書教え方教室 2014年2月号
論文ランキング
10月号
算数教科書教え方教室 2014年1月号
論文ランキング
9月号
算数教科書教え方教室 2013年12月号
論文ランキング
8月号
算数教科書教え方教室 2013年11月号
一覧を見る
検索履歴
論文ランキング
9月号
向山型算数教え方教室 2009年12月号
国語教育人物誌 221
滋賀県
国語教育 2009年9月号
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
『新国語科『言語活動例』の授業モデル』(小森茂・松野洋人編著)
実践国語研究 2001年7月号
特集 絶対評価と総合―ルーブリックの作り方
ルーブリックとは何か―基礎基本入門
総合的学習を創る 2003年7月号
提言・早くも指導要領見直しのねらいは何か
学校現場は軸足が振れることなく教育の結果に責任を持つ
現代教育科学 2004年3月号
一覧を見る