詳細情報
向山型算数実力急増講座 (第121回)
「問題解決学習の弱点」を突く闘いに立ち上がろう
書誌
向山型算数教え方教室
2009年10月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.見栄えだけを重視した問題解決学習 夏の向山型算数セミナーで,信じられないほど醜悪な事例が報告された。問題解決学習の公開授業をした西日本のある小学校…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型算数実力急増講座 186
向山型算数のシステムを学び,子どもの事実でシェアしよう
算数教科書教え方教室 2015年3月号
向山型算数実力急増講座 185
「さくらんぼ計算」の源流
算数教科書教え方教室 2015年2月号
向山型算数実力急増講座 184
「詰め」があるかないかで学力差が生まれる
算数教科書教え方教室 2015年1月号
向山型算数実力急増講座 183
算数問題解決学習に毒された教科書
算数教科書教え方教室 2014年12月号
向山型算数実力急増講座 182
校内研修で模擬授業する学校はすごい
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
向山型算数実力急増講座 121
「問題解決学習の弱点」を突く闘いに立ち上がろう
向山型算数教え方教室 2009年10月号
佐藤式工作法 77
工作・工芸教育発祥地:フィンランドでの教育視察
次世代ものづくり教育を構想するために
教室ツーウェイ 2015年1月号
子ども生き生き・学習活動
【国語】国語の授業のセットアップレシピ
国語の授業作りを通して支援学級の運営を考える
特別支援教育の実践情報 2018年5月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/水遊び>楽しくもぐれる!「水遊び学習カード」
楽しい体育の授業 2014年6月号
本の紹介
『自閉症の子どもへのコミュニケーション指導』
自閉症教育の実践研究 2006年4月号
一覧を見る