詳細情報
ミニ特集 明るい教師キャラをつくろう
教師の明るさを子どもたちにうつしていく!
書誌
向山型算数教え方教室
2009年9月号
著者
水野 彰子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教師が明るいと,子どもたちも明るくなる。教師が明るいと,教室が生き生きとしてくる。 それは,教師の明るさを子どもたちにうつしているからに他ならない…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 明るい教師キャラをつくろう
明るい教師修業は基礎体力をつけることから始まる。これが出発点である
向山型算数教え方教室 2009年9月号
ミニ特集 明るい教師キャラをつくろう
教師はネアカでなければ務まらない
向山型算数教え方教室 2009年9月号
ミニ特集 明るい教師キャラをつくろう
笑顔がいちばん!
向山型算数教え方教室 2009年9月号
ミニ特集 明るい教師キャラをつくろう
明るさを保つ私の6つの極意
向山型算数教え方教室 2009年9月号
ミニ特集 明るい教師キャラをつくろう
教師が楽しめる授業!それが向山型算数だ!
向山型算数教え方教室 2009年9月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 明るい教師キャラをつくろう
教師の明るさを子どもたちにうつしていく!
向山型算数教え方教室 2009年9月号
“新しい課題”をどう発展学習に練り上げるか
“個人情報保護法”をどう発展学習につなげるか
社会科教育 2005年10月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
漢字は,「努力」よりも「教え方」!
向山型国語教え方教室 2006年2月号
6月の仕事
家庭学習を充実させよう(家庭学習の新しい開発をめざす)
家庭学習はユースウェアでこんなに変わる
心を育てる学級経営 2004年6月号
どの子も伸ばす!特別支援教育のツボ&今月の算数授業チェック 9
集団学習参加への道筋・今は難しくてもあきらめないで!
楽しい算数の授業 2011年12月号
一覧を見る