詳細情報
学年別2月教材こう授業する
2年・4けたの数
「練習問題・スキル」と教材教具
書誌
向山型算数教え方教室
2009年2月号
著者
溝口 佳成
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.導入 フラッシュカードで数を読む 以前,「2010」という数字を,「にじゅうじゅう」と読んでいた子がいた。4桁の数字として捉えられていなかったのだ…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別2月教材こう授業する
2年・4ケタの数
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2011年2月号
学年別2月教材こう授業する
2年・4ケタの数
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2011年2月号
学年別2月教材こう授業する
2年・長いものの長さ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年2月号
学年別2月教材こう授業する
2年・長いものの長さ
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年2月号
学年別1月教材こう授業する
2年・4けたの数
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年1月号
一覧を見る
検索履歴
学年別2月教材こう授業する
2年・4けたの数
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2009年2月号
すべての子どもが達成感を味わえる!スモールステップのレベル別指導
壁倒立
楽しい体育の授業 2020年8月号
基礎学力と総合的学習が育てる学力―違いと同じを考える
“違い”を親達は望んでいる
総合的学習を創る 2001年10月号
向山型国語に挑戦/指定教材 24
おはよう
向山型国語教え方教室 2005年2月号
実践 内容のおもしろさを味わう古典「読むこと」の授業づくり
小学校中学年/「現代版ことわざ辞典」をつくろう
〔関連教材〕「ことわざについて調べ…
実践国語研究 2019年1月号
一覧を見る