詳細情報
ミニ特集 「移行措置」教材開発=私の提案
高学年/移行措置教材をTOSSランドに登録しよう
書誌
向山型算数教え方教室
2008年12月号
著者
大関 貴之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
5年生の移行措置の場合,多くは現行の6年生の教科書で対応できる。ただし,「多角形,正多角形」「図形の合同」「図形の性質」の単元は対応できない。これは10年前の教科書にあたるしかない。古い教科書を探し出す必要があるのだ…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 「移行措置」教材開発=私の提案
高学年/「1.8を説明しなさい」
向山型算数教え方教室 2008年12月号
ミニ特集 授業のつかみを成功させる一級の教材教具
[ノートスキル]リズム・テンポよく,余計な説明はしない
算数教科書教え方教室 2013年4月号
ミニ特集 2学期の「荒れの芽」を算数授業で発見し,つみ取る
向山型算数で「荒れ」を防止する
向山型算数教え方教室 2008年10月号
ミニ特集 “言語力・算数への提案”どう読むか
言語力育成でも貫かれる「授業の原則」
向山型算数教え方教室 2008年2月号
ミニ特集 これがPISA型にも対応する「ひと目でわかる図」だ
図をかかせ,説明をさせる
向山型算数教え方教室 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 「移行措置」教材開発=私の提案
高学年/移行措置教材をTOSSランドに登録しよう
向山型算数教え方教室 2008年12月号
授業の腕を上げる! ちょこっとテクニック 5
[テクニックをチェック]考える体育が定着する「体育ノート」
楽しい体育の授業 2017年8月号
生徒のプラスαの伸びを引き出す評価の工夫
この授業形態,学習活動ではこんな評価の仕方が効果的
グループ学習における評価
数学教育 2009年3月号
一覧を見る