詳細情報
ミニ特集 これがPISA型にも対応する「ひと目でわかる図」だ
図をかかせ,説明をさせる
書誌
向山型算数教え方教室
2007年11月号
著者
大関 貴之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
6年生,分数×整数の授業である。子どもたちは,下の写真のように図と説明を書いた。 どうしてこのようなことが書けるのか。 それは,私が篠ノ井東小学校の研究会で,向山洋一氏の授業をライブで体験したからである。向山氏の子ども相手の授業である…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 これがPISA型にも対応する「ひと目でわかる図」だ
分数ならば,面積図を活用する
向山型算数教え方教室 2007年11月号
ミニ特集 これがPISA型にも対応する「ひと目でわかる図」だ
「体力派」の子どもの考えも予想する
向山型算数教え方教室 2007年11月号
ミニ特集 これがPISA型にも対応する「ひと目でわかる図」だ
面積の定義に迫る!
向山型算数教え方教室 2007年11月号
ミニ特集 これがPISA型にも対応する「ひと目でわかる図」だ
ひと目でわかる工夫を書かせる3つの手だて「モデル提示」「ほめる」「個別評定」
向山型算数教え方教室 2007年11月号
ミニ特集 これがPISA型にも対応する「ひと目でわかる図」だ
似た考えを束ねて分類し,ネーミングする 子どものかいた図を生かして問題を解く
向山型算数教え方教室 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 これがPISA型にも対応する「ひと目でわかる図」だ
図をかかせ,説明をさせる
向山型算数教え方教室 2007年11月号
授業に遅れて戻ってきた時
やってはいけないことを具体的に教え、できたらほめる
特別支援教育教え方教室 2011年4月号
学び合い育ち合う学級づくりのポイント
向山先生の6つの法則を追試するときのポイント
心を育てる学級経営 2004年6月号
事例
自閉症
わかる+伝わる=安心で,活動への参加拡大を
障害児の授業研究 2004年1月号
一覧を見る