詳細情報
学年別10月教材こう授業する
5年・小数のわり算
「練習問題・スキル」と教材教具
書誌
向山型算数教え方教室
2008年10月号
著者
岩井 俊樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
小数のわり算の単元は,計算が難しく,できる子とできない子の時間差が大きくなってしまう。このような単元で,特に重要なことは,ノート指導を徹底することと,練習問題の仕方をシステム化することである…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別10月教材こう授業する
5年・面積
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年10月号
学年別10月教材こう授業する
5年・面積
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年10月号
学年別6月教材こう授業する
5年・小数のわり算
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年6月号
学年別6月教材こう授業する
5年・小数のわり算
アレンジ問題で活用力をつける「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年6月号
学年別10月教材こう授業する
5年・小数のわり算
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年10月号
一覧を見る
検索履歴
学年別10月教材こう授業する
5年・小数のわり算
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2008年10月号
Q&A悩み解決!知っておきたい指導のイロハ 3
教材を「教材化」する,豊かな発想をもとう
使い道は1つとは限らない
特別支援教育の実践情報 2015年9月号
保護者向け数学通信を作ろう 19
電卓を活用してますか?(その2)
数学教育 2004年11月号
ミニ特集 TOSSが手がける新しい「音声教材」の可能性
すべてを調べ尽くした中から生まれた「一人ひとりを大切にする」音声教材
特別支援教育教え方教室 2014年12月号
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【運動遊び】ちょっとの工夫で、やる気120%!
障害児の授業研究 2006年4月号
一覧を見る