詳細情報
学年別4月教材こう授業する
5年・小数のしくみ
「練習問題・スキル」と教材教具
書誌
向山型算数教え方教室
2008年4月号
著者
永山 祐
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『新しい算数5上』p.3〜4 1.うっとりするノートを目指す 5年生の最初の単元が「小数のしくみ」である。算数の授業の「黄金の3日間」をこの「小数のしくみ」で行うことになる…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別4月教材こう授業する
5年・小数と整数のしくみ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年4月号
学年別4月教材こう授業する
5年・小数と整数のしくみ
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年4月号
学年別4月教材こう授業する
5年・小数と整数
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年4月号
学年別4月教材こう授業する
5年・小数と整数
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年4月号
学年別4月教材こう授業する
5年・小数のしくみ
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年4月号
一覧を見る
検索履歴
学年別4月教材こう授業する
5年・小数のしくみ
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2008年4月号
授業崩壊から生還するために 7
続・教師がスポイルした子どもたちを、教師が救い育てる
授業力&学級統率力 2011年10月号
園田雅春の教育つれづれ帖 42
心に大きくひびく小さな発言
道徳教育 2005年9月号
実践提案・学級づくりが授業力を支える―小学校
討論の授業は、学級づくりなしには成立しない
授業力&学級統率力 2010年4月号
3年
C関数y=ax2
関数y=ax2のグラフの特徴をまとめよう!
数学教育 2018年12月号
一覧を見る