詳細情報
学年別3月教材こう授業する
4年・面積
「練習問題・スキル」と教材教具
書誌
向山型算数教え方教室
2008年3月号
著者
佐藤 学
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『新しい算数4下』p.57 公式を使う典型的な問題が1問ずつである。基本型を示しながら,教科書の図と計算スキルを使って演習を確保する
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別3月教材こう授業する
4年・4年のふくしゅう
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2011年3月号
学年別3月教材こう授業する
4年・4年のふくしゅう
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2011年3月号
学年別3月教材こう授業する
4年・変わり方調べ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年3月号
学年別3月教材こう授業する
4年・変わり方調べ
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年3月号
学年別2月教材こう授業する
4年・面積
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年2月号
一覧を見る
検索履歴
学年別3月教材こう授業する
4年・面積
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2008年3月号
編集後記
授業のネタ 教材開発 2004年7月号
発達障害にかかわる医療と教育の連携 6
「発達障害の捉え方」を通して連携を考える
特別支援教育の実践情報 2012年3月号
キーワードで読み解く これからの算数授業 6
「学習を振り返ること(学習感想を書くこと)」の習慣化(何を意識化させるとよいか)
楽しい算数の授業 2009年9月号
教科の本質をふまえたコンピテンシー・ベースの国語科授業づくり 4
「見方・考え方」の育成と「深い学び」
西郷竹彦んの「気のいい火山弾」の授業
国語教育 2018年7月号
一覧を見る