詳細情報
学年別1月教材こう授業する
5年・百分率とグラフ
「練習問題・スキル」と教材教具
書誌
向山型算数教え方教室
2008年1月号
著者
鈴木 正和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『新しい算数5下』p.46 算数科における「言語力」を子どもたちに身につけさせたい。「言葉で表す」をキーワードに,授業を組み立てる。 1.状況設定を読み解く…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別1月教材こう授業する
5年・百分率とグラフ
〈「習得型」の授業〉
向山型算数教え方教室 2011年1月号
学年別1月教材こう授業する
5年・百分率とグラフ
〈「活用型」「探究型」教材と授業〉
向山型算数教え方教室 2011年1月号
学年別1月教材こう授業する
5年・百分率とグラフ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年1月号
学年別1月教材こう授業する
5年・百分率とグラフ
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年1月号
学年別1月教材こう授業する
5年・百分率とグラフ
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2009年1月号
一覧を見る
検索履歴
学年別1月教材こう授業する
5年・百分率とグラフ
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2008年1月号
事例
教師を支援するコンサルタント側から
特別支援教育コーディネーターから小中学校へ/個々の教師のニーズに見合う支援や組織的支援をどう進めるか
LD&ADHD 2010年10月号
総合的学習―今とこれからを構想する 総合的学習十二の間違い探し 10
重さやしんどさを引き受けない
総合的学習を創る 2005年1月号
書評
『小学校 国語科 聞く力の評価と指導』(高橋俊三ほか著)
国語教育 2007年10月号
「道徳ノート」―私の活用法
〔小学校〕子どもの思考を深める「道徳ノート」活用の工夫
道徳教育 2015年8月号
一覧を見る