詳細情報
向山型算数キーワード
言語力の育成
書誌
向山型算数教え方教室
2007年11月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「言語は,学習の対象であると同時に,学習を行うための重要な手段である」 (文部科学省「言語力の育成方策について」1(3)(ウ)より) (木村重夫
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型算数キーワード
あこがれの授業・教師
向山型算数教え方教室 2009年3月号
向山型算数キーワード
問題解決型学習から全員習得型学習へ
向山型算数教え方教室 2009年2月号
向山型算数キーワード
問いに正対させる
向山型算数教え方教室 2009年1月号
向山型算数キーワード
伝統的教具・百玉そろばん
向山型算数教え方教室 2008年12月号
向山型算数キーワード
誤りのロジック
向山型算数教え方教室 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
向山型算数キーワード
言語力の育成
向山型算数教え方教室 2007年11月号
事例
ADHDを持つ子への支援
〔多動性〕「動」と「静」で落ち着いて*多動な子どもの体と気持ちをつなぐ支援を
障害児の授業研究 2003年7月号
実践・中学校
3年/新しい評価の内容と方法を伝える国語科教室の出発
教材=「握手」(光村)
実践国語研究 2002年5月号
授業の力量をみがく 32
『自閉症スペクトラム障害』(平岩幹男)と「障害者の権利に関する条約」(1)
平岩氏の著書は、障害者の権利に関す…
教室ツーウェイ 2013年11月号
一覧を見る