詳細情報
向山型算数WEBサロン (第84回)
よりシンプルな基本型を求めて
書誌
向山型算数教え方教室
2007年3月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
先月号まで3回にわたって単位量あたりの大きさの問題を解く際に用いる基本型の表について述べてきた。 単元末に実施したテストでは平均点93点。Y君はテスト問題を解くときに,表を書いて解いていた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型算数WEBサロン 180
「計算のしかたを説明しよう」選び抜かれた向山型算数パーツで授業を構成する(2)
算数教科書教え方教室 2015年3月号
向山型算数WEBサロン 179
「計算のしかたを説明しよう」選び抜かれた向山型算数パーツで授業を構成する(1)
算数教科書教え方教室 2015年2月号
向山型算数WEBサロン 178
「式と計算」子どもに力がつく授業展開の工夫
算数教科書教え方教室 2015年1月号
向山型算数WEBサロン 177
教科書通り教える向山型算数だからこそ力がつく
4年「がい数」の実践
算数教科書教え方教室 2014年12月号
向山型算数WEBサロン 176
教科書通り教える向山型算数だからこそ力がつく
4年「折れ線グラフ」の実践
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
向山型算数WEBサロン 84
よりシンプルな基本型を求めて
向山型算数教え方教室 2007年3月号
ビギナーズQ“要約指導をめぐる疑問”にA
学習指導要領の「要約」が、「読むこと」にある理由
国語教育 2014年10月号
今すぐ育てたい「自立心・自己抑制力・責任感の心」
自分たちで「日本一のクラスにしよう」という気持ちを育てる
心を育てる学級経営 2007年6月号
巻頭論文
授業道場野口塾の骨格
教育実践の根本、本質、原点を求めて
授業力&学級経営力 2015年8月号
準備のいらない体育指導 3
簡単にできる表現運動「ミラー&シャドー」
楽しい体育の授業 2014年6月号
一覧を見る