詳細情報
学年別3月教材こう授業する
3年・箱の形
「練習問題・スキル」と教材教具
書誌
向山型算数教え方教室
2007年3月号
著者
吉田 真弓
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『わくわく算数3下』P.60) 1.実物は絶対に必要 立体の指導でもっとも大切な教具。 それは「実物」である。この単元でも,できれば1人1つの直方体と立方体を渡したい。存分にさわらせることが最も大切な学習になる…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別3月教材こう授業する
3年・3年のふくしゅう
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2011年3月号
学年別3月教材こう授業する
3年・3年のふくしゅう
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2011年3月号
学年別3月教材こう授業する
3年・そろばん
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年3月号
学年別3月教材こう授業する
3年・そろばん
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年3月号
学年別3月教材こう授業する
3年・はこの形
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
学年別3月教材こう授業する
3年・箱の形
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2007年3月号
授業名人の発問の法則 8
[国語]3つのバリエーションで創る発問
物語を中心に
授業力&学級経営力 2024年11月号
理科 42
教育実習生の指導から見えた理科授業の基礎基本
教室ツーウェイ 2014年9月号
読書案内
『若者の労働と生活世界』
生活指導 2008年3月号
特集 学級のADHD/LD 一斉授業でする指導ヒント
全体が先である
向山型算数教え方教室 2005年12月号
一覧を見る