詳細情報
学年別6月教材こう授業する
5年・分数のたし算
「練習問題・スキル」と教材教具
書誌
向山型算数教え方教室
2006年6月号
著者
篠崎 孝一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数5上』P.58) 1.基本型 練習問題に入るまでの段階で,下のような基本型を教えておく。(実際は板書写真参照) =3/5+4/5=3+4/5=7/5=12/5…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別6月教材こう授業する
小5教材こう授業する
小数のわり算
向山型算数教え方教室 2001年6月号
学年別6月教材こう授業する
5年・小数のわり算
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年6月号
学年別6月教材こう授業する
5年・小数のわり算
アレンジ問題で活用力をつける「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年6月号
学年別6月教材こう授業する
5年・垂直・平行と四角形
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年6月号
学年別6月教材こう授業する
5年・垂直・平行と四角形
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年6月号
一覧を見る
検索履歴
学年別6月教材こう授業する
5年・分数のたし算
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2006年6月号
子どもが本気で取り組む難問と解説 11
社会高学年/自分のこととしてとらえられますか?「日本の財政問題」
授業のネタ 教材開発 2001年2月号
「怖い!」を取り除く工夫イロイロ
お手伝いの工夫
楽しい体育の授業 2025年2月号
学級活動の実践/自発的、自治的活動の効果的展開 1
中学校/目標づくりの体験を重視して
特別活動研究 2000年4月号
叱り方を見直した“忘れ得ぬシーン”―あの先生の“叱り方”に学んだこと
淡々とした語りでやんちゃ君が涙
授業力&学級統率力 2013年7月号
一覧を見る