詳細情報
実物ノートと指導のポイント
点の指導がやがて線に
書誌
向山型算数教え方教室
2006年1月号
著者
松村 雪子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.完璧を求めすぎない 現在,持ち上がりの2年生。初めての低学年を経験している。 昨年度から「1年生でも,できないとは限らない。やらせないとできるようにはならないわ」という思いで指導に当たってきた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実物ノートと指導のポイント
算数ノートに「作文」を書かせる
向山型算数教え方教室 2009年3月号
実物ノートと指導のポイント
書けるようになるまで続けた赤鉛筆指導
向山型算数教え方教室 2009年2月号
実物ノートと指導のポイント
最終的な基本型はシンプルにして指導する
向山型算数教え方教室 2009年1月号
実物ノートと指導のポイント
さらなる進化を目指して……
向山型算数教え方教室 2008年12月号
実物ノートと指導のポイント
授業開きでノートを激変させる
向山型算数教え方教室 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
実物ノートと指導のポイント
点の指導がやがて線に
向山型算数教え方教室 2006年1月号
とっておき!学級経営ネタ&アイデア 7
10月
中学/学校に来る意味と,クラスとの一体感を感じさせる振り返り
授業力&学級経営力 2021年10月号
すぐ使えるファックスページ
単元ミニテスト
国語・6年用/熟語をさがせ
女教師ツーウェイ 2004年2月号
全生研の窓
生活指導 2001年11月号
つかみはOK! 授業名人の「テッパン」ネタ
1年/平面図から動体の拡大・縮小へ
数学教育 2013年4月号
一覧を見る