詳細情報
特集 数学っておもしろい! 授業開きの特選ネタ大集合
つかみはOK! 授業名人の「テッパン」ネタ
1年/平面図から動体の拡大・縮小へ
書誌
数学教育
2013年4月号
著者
傍士 輝彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
授業をしていると,ナールホド,そうか!…とストンと落ち,生徒の表情が明らかに変化し満足気な顔になることがある。本稿では,少々準備は大変だが,そのような場面に遭遇できる課題を紹介する…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 数学っておもしろい! 授業開きの特選ネタ大集合
〔提言〕新年度,数学の授業開きをどうすべきか
数学教育 2013年4月号
今年の数学授業への期待を高める生徒へのとっておきメッセージ
1年/自分で考えたり調べたりすることが大切
数学教育 2013年4月号
今年の数学授業への期待を高める生徒へのとっておきメッセージ
1年/「数学占い」で今年の数学運を占おう!
数学教育 2013年4月号
1年間の内容を1時間で試食する「ガイダンスメニュー」
数学の試食で,もっと食べたいという気持ちをもたせよう
数学教育 2013年4月号
算数とはひと味違う! 「数学事始め」ネタ
1年/数学のはじめは0(ゼロ)を学ぶことから
数学教育 2013年4月号
一覧を見る
検索履歴
つかみはOK! 授業名人の「テッパン」ネタ
1年/平面図から動体の拡大・縮小へ
数学教育 2013年4月号
ミニ特集 やっぱりほしかったあの教材教具
全校で使って効果倍増、計算・漢字スキル
教室ツーウェイ 2005年3月号
特集 “数と量”一挙に把握!驚異の「かけ算九九計算尺」
フラッシュとの合わせ技で効果は10倍
向山型算数教え方教室 2006年1月号
一覧を見る