詳細情報
学年別12月教材こう授業する
2年
九九を作ろう
書誌
向山型算数教え方教室
2005年12月号
著者
山田 正和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1学期から計算尺で九九を学習しておく かけ算九九の学習は,早ければ早い方がよい。 下の教科書の学習内容だからと遠慮することはない。4月にすぐ始めてしまってもかまわない…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別12月教材こう授業する
2年・長いものの長さの単位
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年12月号
学年別12月教材こう授業する
2年・長いものの長さの単位
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年12月号
学年別12月教材こう授業する
2年・かけ算(九九)
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年12月号
学年別12月教材こう授業する
2年・かけ算(九九)
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年12月号
学年別12月教材こう授業する
2年・かけ算(2)
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年12月号
一覧を見る
検索履歴
学年別12月教材こう授業する
2年
九九を作ろう
向山型算数教え方教室 2005年12月号
小学校の実践授業の展開
中学年/学びの質を高めるノート指導
実践国語研究 2010年7月号
この授業場面でこの“書く活動”=定番と新メニュー
社会科テストで書く活動
社会科教育 2006年10月号
授業力アップの課題 4
危機管理能力は教師力の中核である
授業研究21 2006年7月号
理科ノートの「赤ペン」の入れ方
中学校
ステップアップ「赤ペン」記入術
授業研究21 2003年11月号
一覧を見る