詳細情報
学年別発展教材こう授業する
1年
10をつくろう たし算チャレンジ
書誌
向山型算数教え方教室
2005年8月号
著者
二瓶 祐子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教育出版P.28,大日本図書P.30に「2つの数を合わせて10をつくる」同様の問題が掲載されている。その発展問題として行う。 1.導入は百玉そろばんで…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別教材教具こう使いこなす
1年
教師用百玉そろばんをこう使いこなす
向山型算数教え方教室 2006年8月号
学年別教材教具こう使いこなす
1年
子ども百玉そろばんをこう使いこなす
向山型算数教え方教室 2006年8月号
学年別3月教材こう授業する
1年
1ねんの まとめ
向山型算数教え方教室 2006年3月号
学年別3月教材こう授業する
1年
おおいほう すくないほう
向山型算数教え方教室 2006年3月号
学年別2月教材こう授業する
1年
大きいかず
向山型算数教え方教室 2006年2月号
一覧を見る
検索履歴
学年別発展教材こう授業する
1年
10をつくろう たし算チャレンジ
向山型算数教え方教室 2005年8月号
テストの「解き方」指導で子どもに実力がつく 2
明確な発問で「解き方」の型を教えよう
向山型国語教え方教室 2002年8月号
学級担任に必要な「特別支援教育の基本スキル」 3
発達障がい対応『21のスキル』がVer.UP!
《ループ処理型脳》《満足脳》《選択…
特別支援教育教え方教室 2011年9月号
一覧を見る