詳細情報
特集 「向山型算数ノート」が育てる本当の学力
荒れていたM男のノートが変わった
書誌
向山型算数教え方教室
2005年7月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.荒れた学年を引き継いで かつて,すさまじく荒れた5年生を受け継ぎ6年の担任をしたことがある。 5年の3学期になると,毎日がトラブルの連続だった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「向山型算数ノート」が育てる本当の学力
向山型算数ノート指導の過程で学力がつく
向山型算数教え方教室 2005年7月号
特集 「向山型算数ノート」が育てる本当の学力
算数の学力を上げるためには、ノート指導は不可欠である
向山型算数教え方教室 2005年7月号
特集 「向山型算数ノート」が育てる本当の学力
本物の学力に必要な「忍耐力」はノート指導で育てる
向山型算数教え方教室 2005年7月号
特集 「向山型算数ノート」が育てる本当の学力
うっとりするようなノートがやる気を起こさせる
向山型算数教え方教室 2005年7月号
特集 「向山型算数ノート」が育てる本当の学力
習った通り、繰り返し、ノートに解き方を残すこと
向山型算数教え方教室 2005年7月号
一覧を見る
検索履歴
特集 「向山型算数ノート」が育てる本当の学力
荒れていたM男のノートが変わった
向山型算数教え方教室 2005年7月号
ミニ特集 教室にプロジェクター TOSSランドで成功した算数授業
楽しく,分かりやすくTOSSランド
向山型算数教え方教室 2004年1月号
1 板書構想で見る言語活動のデザイン
1年/平面図形
回転移動の意味と性質を見いだし、かき方を考えよう!
数学教育 2016年6月号
学年別実践事例
2年/算数の授業で、学び合う学級づくり
楽しい算数の授業 2009年4月号
提言・絶対評価で子どもを見る視点をどう変えるか
力がつかないのは子どもの責任ではなく教師の責任である
心を育てる学級経営 2002年2月号
一覧を見る