詳細情報
学年別2月教材こう授業する
6年
世界の時刻と時差
書誌
向山型算数教え方教室
2005年2月号
著者
河中 淑恵(仮名)
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『算数6年下』P.54〜55) 教師が,大切な言葉(キーワード)をとが らせて(リズムをつけて)問題文を読む。 とき子さんたちは,学校図書館で,世界の…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別6月教材こう授業する
6年
分数の計算のしかたを考えよう
向山型算数教え方教室 2005年6月号
学年別2月教材こう授業する
6年・文字を使った式
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2011年2月号
学年別2月教材こう授業する
6年・文字を使った式
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2011年2月号
学年別2月教材こう授業する
6年・比例
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年2月号
学年別2月教材こう授業する
6年・比例
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年2月号
一覧を見る
検索履歴
学年別2月教材こう授業する
6年
世界の時刻と時差
向山型算数教え方教室 2005年2月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
中学年/跳び箱運動
着手角度の大きなうさぎ跳びで抱え込み跳びはできる
楽しい体育の授業 2012年9月号
「学ぶ意欲」を引き出す算数・数学科授業づくりの工夫
TOSSランドからアクセス!インターネットを使った向山型算数の授業
授業研究21 2002年5月号
日本の自画像―数字データが語る“現在・未来・過去”
民力から見た日本
社会科教育 2006年1月号
全中道研会報 422
道徳教育 2002年10月号
一覧を見る