詳細情報
1人でグングンできる迷路型算数ワーク
4年
迷路の魅力を脳科学から分析する
書誌
向山型算数教え方教室
2004年8月号
著者
岡山作州教育サークル
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【解説】 【解答】 ■迷路の魅力を脳科学から 分析する 迷路型の学習ゲームを配っ たとたん,クラスは静かな熱 気に包まれる。迷路型のゲー ムならば,平気で次々と解い…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1人でグングンできる迷路型算数ワーク
4年
不登校の子も喜んで取り組む迷路型
向山型算数教え方教室 2004年8月号
学年別教材教具こう使いこなす
4年
コンパスを授業でこう使いこなす
向山型算数教え方教室 2006年8月号
学年別教材教具こう使いこなす
4年
分度器を授業でこう使いこなす
向山型算数教え方教室 2006年8月号
学年別3月教材こう授業する
4年
ともなって変わる量
向山型算数教え方教室 2006年3月号
学年別3月教材こう授業する
4年
かわり方
向山型算数教え方教室 2006年3月号
一覧を見る
検索履歴
1人でグングンできる迷路型算数ワーク
4年
迷路の魅力を脳科学から分析する
向山型算数教え方教室 2004年8月号
5 1人1台端末時代! すぐに使えるICT活用アイデア
中学校 ICTを活用した地歴公民横断のプロジェクト型学習
社会科教育 2021年7月号
“社会科のイノベーション”→新視点で考える“欲しい単元・いらない単元”
中学歴史単元のイノベーション
中学生にこそ「歴史を描く側の視点」の獲得を!
社会科教育 2014年8月号
話合い,もっと多様に。すぐに使える技法バリエーション
音声文字化資料
国語教育 2024年1月号
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
2年/基本型を選ぶ基準は,子どもの事実から
向山型算数教え方教室 2009年2月号
一覧を見る