詳細情報
特集 「向山型ノート指導」で基礎学力を保証する
低学年にもできる「うっとりするノート」
書誌
向山型算数教え方教室
2004年6月号
著者
澤田 好男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「うっとりする」ようなノートを書かせる ことができれば算数の力がついてきたと言え る。「道具をそろえ,お手本を示す」ことか ら始めよう。 1.道具をそろえる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「向山型ノート指導」で基礎学力を保証する
ていねいさの上に基本型を積み上げると技化する
向山型算数教え方教室 2004年6月号
特集 「向山型ノート指導」で基礎学力を保証する
話すよりも『うっとりノート』を実感させる
向山型算数教え方教室 2004年6月号
特集 「向山型ノート指導」で基礎学力を保証する
補助計算をきちんと書いているか,厳しくノートチェックを行う
向山型算数教え方教室 2004年6月号
特集 「向山型ノート指導」で基礎学力を保証する
「きれいなノート」は計算ミスを防ぐ
向山型算数教え方教室 2004年6月号
特集 「向山型ノート指導」で基礎学力を保証する
1年生1学期は,毎時間ノートスキルを
向山型算数教え方教室 2004年6月号
一覧を見る
検索履歴
特集 「向山型ノート指導」で基礎学力を保証する
低学年にもできる「うっとりするノート」
向山型算数教え方教室 2004年6月号
実践事例
(2)子どものノート分析
陸上運動 ハードル走/子どもに評定規を考えさせることで「できる」「分かる」の授業を保証しよう
楽しい体育の授業 2011年10月号
実験・観察力を評価する問題づくりのネタ
身の回りの自然を題材にし、検証実験企画力を評価する
授業のネタ 教材開発 2004年3月号
丸ごとわかる 小学校・書くことの指導アイデア
高学年/【鑑賞文】選ぶ活動で主体的に書く力を高める
国語教育 2019年6月号
中学で生まれたドラマ 29
「はみ出し生徒」を救うのは生徒だ
教室ツーウェイ 2013年8月号
一覧を見る