詳細情報
特集 「黄金の3日間」でする学力づくりの布石
数字,ミニ定規に絞って指導をしていねいさの布石をうつ
書誌
向山型算数教え方教室
2004年4月号
著者
奥田 純子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数字,ミニ定規に絞って指導をし ていねいさの布石をうつ 黄金の3日間で必ずうつべき布石は次の1 点である。 ★ていねいさ (数字,ミニ定規) この1点をしつこく確認する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「黄金の3日間」でする学力づくりの布石
「一番いけないのは何もしないことです」を激励として言い続ける
向山型算数教え方教室 2004年4月号
特集 「黄金の3日間」でする学力づくりの布石
ノートのとり方をきちんと教える
向山型算数教え方教室 2004年4月号
特集 「黄金の3日間」でする学力づくりの布石
布石は「黄金の3日間」までに準備する
向山型算数教え方教室 2004年4月号
特集 「黄金の3日間」でする学力づくりの布石
ルールやシステムを作業の中で教える
向山型算数教え方教室 2004年4月号
特集 「黄金の3日間」でする学力づくりの布石
1日目から成功体験を積ませる
向山型算数教え方教室 2004年4月号
一覧を見る
検索履歴
特集 「黄金の3日間」でする学力づくりの布石
数字,ミニ定規に絞って指導をしていねいさの布石をうつ
向山型算数教え方教室 2004年4月号
この「授業システム」でできない子ができるようになった!
低学年/教師が何度も何度もわざと間違えて,正しい漢字の書き方を定着させる
向山型国語教え方教室 2009年10月号
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” 5
小学1年生/楽しい体ほぐしネタは運動会や授業参観の強い味方
授業力&学級統率力 2013年8月号
一覧を見る