詳細情報
向山型算数WEBサロン (第48回)
はしたが動く動画が有効だ〜分数の導入第1時の授業〜
書誌
向山型算数教え方教室
2004年3月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
東京書籍4年下P.63 を授業する。 はしたを表す部分が動くサイトを子どもたちに提示して授業すると,「分けた大きさ」の表し方の理解に効果が上がる
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型算数WEBサロン 180
「計算のしかたを説明しよう」選び抜かれた向山型算数パーツで授業を構成する(2)
算数教科書教え方教室 2015年3月号
向山型算数WEBサロン 179
「計算のしかたを説明しよう」選び抜かれた向山型算数パーツで授業を構成する(1)
算数教科書教え方教室 2015年2月号
向山型算数WEBサロン 178
「式と計算」子どもに力がつく授業展開の工夫
算数教科書教え方教室 2015年1月号
向山型算数WEBサロン 177
教科書通り教える向山型算数だからこそ力がつく
4年「がい数」の実践
算数教科書教え方教室 2014年12月号
向山型算数WEBサロン 176
教科書通り教える向山型算数だからこそ力がつく
4年「折れ線グラフ」の実践
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
向山型算数WEBサロン 48
はしたが動く動画が有効だ〜分数の導入第1時の授業〜
向山型算数教え方教室 2004年3月号
他教科の授業作文で論理的思考の基礎をつくる
論理的思考には、情報の蓄積と論理的に考えるための型が必要である
向山型国語教え方教室 2011年6月号
小学校算数
(高学年)活動の多い授業で,発達障がいの子も集中させる。おすすめ!円を線で分ける授業!!
特別支援教育教え方教室 2012年6月号
向山型算数に挑戦/指定教材 78
向山型算数教え方教室 2006年3月号
体育 19
体育授業に発問を取り入れよう
子どもたちが知的に思考する体育授業を求めて
教室ツーウェイ 2012年10月号
一覧を見る