詳細情報
向山型算数の原理原則と応用 (第54回)
「分かりやすい」「できない子ができるように」TTの先生の目には,こう映った
書誌
向山型算数教え方教室
2004年3月号
著者
尾崎 文雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今年度は,TTの先生と授業を進めている。緊張感ももちろんあるが,1人でするよりもはるかに効果が上がる。TTの方が,勉強の苦手な子に目を配ってくださるからだ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型算数の原理原則と応用 60
神経心理学から見ても,向山型算数のわり算指導は優れている
向山型算数教え方教室 2004年9月号
向山型算数の原理原則と応用 53
TTの先生が「鳥肌がたった」と言った。事実を生んだのは「九九カードとミニ百玉そろばん」である
向山型算数教え方教室 2004年2月号
向山型算数の原理原則と応用 50
向山実践の中に,解決策はあった
向山型算数教え方教室 2003年11月号
向山型算数の原理原則と応用 48
具体的にイメージさせることお金は極めて効果的な方法である
向山型算数教え方教室 2003年9月号
向山型算数の原理原則と応用 42
向山型算数には教師の「安定した言葉」が必要である
向山型算数教え方教室 2003年3月号
一覧を見る
検索履歴
向山型算数の原理原則と応用 54
「分かりやすい」「できない子ができるように」TTの先生の目には,こう映った
向山型算数教え方教室 2004年3月号
アダプティブラーニングへの活用
自分専用カリキュラムで,一人ひとりに最短で「わかる!」を。
AI先生「atama+」(atama plus株式会社)
数学教育 2021年5月号
V 教師自身が遭遇した“いじめられ”体験レポート
3 自分の身近でいじめが発生した実例
F自分や他の学校・学級でのいじめの経験
教室ツーウェイ 臨時増刊 2013年3月号
一覧を見る