検索結果
著者名:
尾崎 文雄
全27件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 授業で使える探究型問題 新・向山型算数難問良問1問選択システム (第123回)
  • 中学年
  • 統計偏
書誌
向山型算数教え方教室 2009年12月号
著者
尾崎 文雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【解答と解説】 1 答え 29こ 一番わかりやすいのは,下のように表をつくることである。こうすれば,分けられた数が1,2,3,……,と増えていっていることがわかる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子育ての悩み―解決の即効薬と漢方薬
  • 子育ての悩み 大集合
  • 親の気に入らない子と仲良し
  • 愛情を注ぎ、近くからわが子を見守りましょう。
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年6月号
著者
尾崎 文雄
ジャンル
その他教育
本文抜粋
子育ての悩みをアンケートで見ると、必ず上位にあがってくるのがわが子の友だち関係です。 親とすれば、目の中に入れても痛くないわが子のこと。正直で礼儀正しい友だちとつき合って欲しいとは誰しも思うものです…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「規範意識」を育てる学級づくり
  • 学級づくりで「規範意識」をどう育てるか―低学年の実践
  • 規範意識は授業の中で何度も繰り返して教えていく
書誌
心を育てる学級経営 2008年4月号
著者
尾崎 文雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
規範とは 「その社会の中で、それに従うことが求められる行動などの型」(新明解国語辞典より) 行動の型であることが大切だ…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 全員を「討論」に参加させる技術
  • 「討論」へと導く発問をどう設定するか
  • 〔小学校〕討論を導く発問は、内部事情を蓄積する授業の組み立ての中で設定する
書誌
授業研究21 2007年8月号
著者
尾崎 文雄
ジャンル
授業全般
本文抜粋
討論を仕組むためには、芯となる学習課題を探し出す必要がある。芯が浮かびあがってくれば主発問もできる。それには、教材研究をするしかない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集3 TOSSライセンス授業、私の挑戦
  • B表
  • ものを用意する以上に何を捨てるかを検討する
書誌
教室ツーウェイ 別冊 2007年8月号
著者
尾崎 文雄
本文抜粋
検定前日の八月三日、新橋の居酒屋で師匠である小林幸雄氏と向かい合っていた。目の前にはノートパソコンが開いてある…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「討論の授業」で思考力を鍛える
  • 「討論の授業」で思考力を鍛える―小学校上学年の実践
  • 討論では、人でなく意見に対して反論させる
書誌
国語教育 2006年9月号
著者
尾崎 文雄
ジャンル
国語
本文抜粋
次の詩で討論の授業を組み立てた。学年は五年である。  「草の間」 高田 敏子  小さな蛇を見つけて走りよる男の子と、茂みに隠れた蛇を表現した口語詩である…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「生き方」指導で道徳時間を変える
  • 「生き方」指導で道徳時間を変えるポイント
  • 小学校上学年生への「生き方」指導の重点
  • 本人が直接語った言葉は「生き方」を学ぶ一級の資料である
書誌
心を育てる学級経営 2006年9月号
著者
尾崎 文雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 第一級の人物から生き方を学ぶ 経営者の方の言葉には、第一級の「生き方」が散りばめられている
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • このTOSS教材に助けられた
  • A男に自信をつけた「あかねこ漢字スキル」
書誌
教室ツーウェイ 2006年6月号
著者
尾崎 文雄
本文抜粋
A男はクラスのボスだった。学級崩壊の原因となったやんちゃ軍団の中心人物である。基礎学力も極端に低い…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「子どもの危機」新しい荒れに向き合う
  • 「子どもの危機」新しい荒れに向き合う授業づくり
  • 「明確で、重い言葉」を意識する
書誌
現代教育科学 2006年2月号
著者
尾崎 文雄
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
新採用は、中学校だった。教科担任制のため、様々なクラスに入ることになる。 その当時から、さまざまな「荒れ」が見られた。家庭に問題を抱えた子。障害を抱えた子。いわゆるキレル子もいた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 実力派教師の“難用語・概念”わかる教え方
  • “この用語”の500字定義&理解度チェック&わかる教え方
  • 燃焼
書誌
楽しい理科授業 2006年1月号
著者
尾崎 文雄
ジャンル
理科
本文抜粋
定義 燃焼の定義を,端的に言えば次のようになる. 燃焼……物質が酸素と化合して多量の光と熱を出す現象…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別1月教材こう授業する
  • 6年
  • 比例
書誌
向山型算数教え方教室 2006年1月号
著者
尾崎 文雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
題名を読み,問題文1に入る。 紙の枚数と重さの関係の表です。紙が10枚のとき,重さは何グラムですか。…70g…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教室騒然……原因と脱出までのドラマ
  • 教室騒然の遠因をつきとめたわたしの歩み
  • 学級崩壊は「他責の文化」と直結している
書誌
教室ツーウェイ 2005年11月号
著者
尾崎 文雄
本文抜粋
以前、大規模校に勤めていた。 学級崩壊したクラスを何度も見てきた。毎年、必ずといっていいほどどこかのクラスで起こるのである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 10月の仕事
  • 「苦手の克服」への適切な助言
  • 目安を示し、励ましつづけること。教師は、エピソードを知っておかなければならない。
書誌
心を育てる学級経営 2005年10月号
著者
尾崎 文雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
どんな人間でも、苦手なものはある。 偉人とよばれる人もである。  ●ベートーベンは掛け算ができなかった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 大幅に時間を得する教師の仕事術
  • 時間を生み出す仕事術
  • 行事の準備、指導
  • 準備に使える時間に枠をはめ、無駄を削減する
書誌
教室ツーウェイ 2005年5月号
著者
尾崎 文雄
本文抜粋
一 写真で記録にのこす 行事の会場設営の様子を、写真で記録しておく。翌年度の行事の準備が格段に短縮できる。お勧めの方法である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型算数の原理原則と応用 (第60回)
  • 神経心理学から見ても,向山型算数のわり算指導は優れている
書誌
向山型算数教え方教室 2004年9月号
著者
尾崎 文雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山型算数のわり算指導は,勉強の苦手な 子,発達障害をもった子にも有効である。そ の理由の1つが,アルゴリズムを繰り返し唱…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 インターネットで授業が進化する
  • インターネット活用授業で算数・数学科のここが変わった
  • TOSSランドが質量ともにNo.1である
書誌
授業研究21 2004年7月号
著者
尾崎 文雄
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
算数でインターネットの授業を考えたら「TOSSインターネットランドhttp://www.tos-land.net/」を使うのが一番である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数の原理原則と応用 (第54回)
  • 「分かりやすい」「できない子ができるように」TTの先生の目には,こう映った
書誌
向山型算数教え方教室 2004年3月号
著者
尾崎 文雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今年度は,TTの先生と授業を進めている。緊張感ももちろんあるが,1人でするよりもはるかに効果が上がる。TTの方が,勉強の苦手な子に目を配ってくださるからだ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数の原理原則と応用 (第53回)
  • TTの先生が「鳥肌がたった」と言った。事実を生んだのは「九九カードとミニ百玉そろばん」である
書誌
向山型算数教え方教室 2004年2月号
著者
尾崎 文雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
以前,担任したクラスにA君がいた。勉強道具をまともに学校に持って来たことがない。授業は抜け出す。ランドセルは重たいから,登校の途中に道端に置いてくるというやんちゃぶりであった。元気はいいが,勉強は苦手…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数の原理原則と応用 (第50回)
  • 向山実践の中に,解決策はあった
書誌
向山型算数教え方教室 2003年11月号
著者
尾崎 文雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数年前のことである。前任校にA君という男の子がいた。 授業中,頻繁に教室を抜け出した。追いかける教師をあざ笑うように,裸足で廊下や裏庭を逃げ回った。学校を飛び出し,近くの山の中にまで入っていった。時に…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ