詳細情報
学年別3月教材こう授業する
4年
もうすぐ5年生
書誌
向山型算数教え方教室
2004年3月号
著者
北村 聖子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『算数4年下』P.73) 4年生の1年間のまとめの単元である。 子どもたちは,学習したことを忘れていることが多い。だから,子どもたちにどんどんやらせたり,宿題に出したりはしない。もう一度,この単元で4年生の勉強をするのだ…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別12月教材こう授業する
4年
角の大きさ
向山型算数教え方教室 2002年12月号
学年別3月教材こう授業する
4年・4年のふくしゅう
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2011年3月号
学年別3月教材こう授業する
4年・4年のふくしゅう
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2011年3月号
学年別3月教材こう授業する
4年・変わり方調べ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年3月号
学年別3月教材こう授業する
4年・変わり方調べ
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年3月号
一覧を見る
検索履歴
学年別3月教材こう授業する
4年
もうすぐ5年生
向山型算数教え方教室 2004年3月号
身近なところから世界が見えるネタ
パンから世界が見える
身近で多様な世界を見せるパンの魅力
授業のネタ 教材開発 2000年8月号
「発達障害」から「ユニバーサルデザイン」まで 特別支援教育の視点の活かし方 10
UDL(学びのユニバーサルデザイン)
数学教育 2024年1月号
国語 23
辞書引き
教室ツーウェイ 2013年2月号
ライブ体験で味わう“実力づくりへの道”向山弟子の介入を受けて
河田氏から学ぶ「我流向山型から向山型へ」
向山型算数教え方教室 2005年2月号
一覧を見る