詳細情報
向山型算数WEBサロン (第43回)
教科書の粗い部分の目に見えない情報を補うから、分かる
書誌
向山型算数教え方教室
2003年10月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教科書の粗い部分の目に見えない情報を補うから,分かる 教科書の記述には,粗い部分がある。粗い部分の情報を補って,授業するから子どもは分かる。 例えば,東京書籍『新しい算数6上』P.46〜 47 を次のように授業する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型算数WEBサロン 180
「計算のしかたを説明しよう」選び抜かれた向山型算数パーツで授業を構成する(2)
算数教科書教え方教室 2015年3月号
向山型算数WEBサロン 179
「計算のしかたを説明しよう」選び抜かれた向山型算数パーツで授業を構成する(1)
算数教科書教え方教室 2015年2月号
向山型算数WEBサロン 178
「式と計算」子どもに力がつく授業展開の工夫
算数教科書教え方教室 2015年1月号
向山型算数WEBサロン 177
教科書通り教える向山型算数だからこそ力がつく
4年「がい数」の実践
算数教科書教え方教室 2014年12月号
向山型算数WEBサロン 176
教科書通り教える向山型算数だからこそ力がつく
4年「折れ線グラフ」の実践
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
向山型算数WEBサロン 43
教科書の粗い部分の目に見えない情報を補うから、分かる
向山型算数教え方教室 2003年10月号
算数授業の“当たり前”を問い直す―経験則から,本当に役立つ授業の「型」をつくろう 12
現場目線の経験則から授業の「型」を整理することの価値
授業力&学級経営力 2022年3月号
頭の体操
論理的思考を働かせる
私は「何」でしょうクイズ/難易度MAX!石取りゲーム
授業力&学級経営力 2025年5月号
提言1・「語句・語彙」を増やす取り立て指導の課題
辞書を引く習慣・本を読む習慣を養う
国語教育 2010年3月号
一覧を見る